園からのお知らせ
フォトニュース
2025/02/10
一年の無病息災を願う節分の日! 乳児クラスでは、
新聞紙で作ったボールや
カラーボールを豆に見立てて、
豆まきをしました。
子どもたちが作ったオリジナルの
鬼のお面を頭につけて、
鬼の壁面に向かって、
「おにはそと!ふくはうち!」
と大きな声で力いっぱい投げていました。
幼児クラスは、
節分の由来の話を聞き、各クラスで
節分にちなんだ遊びをしました。
「ぼくおにする!」
と五歳児が鬼になりきり、
三、四歳児がでんでん太鼓で追い払ったり
お面を付けた鬼役と投げる役に分かれ、
「おにだぞ!」
「にげろー!」
と対決して楽しんだりしました。
給食は恵方巻を食べました。
今年の方角は“西南西”!
「あっちをむくんだよ」
「しゃべったらだめだよ」
と子どもたち同士で話し合いながら
恵方を向いて食べていました。
「豆まき」の歌やダンスを楽しみ、
今年も一年、元気に健康で過ごせますようにと
願いを込めて過ごしました。
新聞紙で作ったボールや
カラーボールを豆に見立てて、
豆まきをしました。
子どもたちが作ったオリジナルの
鬼のお面を頭につけて、
鬼の壁面に向かって、
「おにはそと!ふくはうち!」
と大きな声で力いっぱい投げていました。
幼児クラスは、
節分の由来の話を聞き、各クラスで
節分にちなんだ遊びをしました。
「ぼくおにする!」
と五歳児が鬼になりきり、
三、四歳児がでんでん太鼓で追い払ったり
お面を付けた鬼役と投げる役に分かれ、
「おにだぞ!」
「にげろー!」
と対決して楽しんだりしました。
給食は恵方巻を食べました。
今年の方角は“西南西”!
「あっちをむくんだよ」
「しゃべったらだめだよ」
と子どもたち同士で話し合いながら
恵方を向いて食べていました。
「豆まき」の歌やダンスを楽しみ、
今年も一年、元気に健康で過ごせますようにと
願いを込めて過ごしました。
これまでのお知らせ